突き指 Sprained finger

突き指

ドクターによる症状解説

Yoshiaki Wakabayashi

若林良明先生

医学博士、東京医科歯科大学医学部臨床准教授
整形外科専門医、手外科専門医
JOC強化フタッフ、日本スポーツ協会公認スポーツドクター

突き指

疾患の概要

手指にボールが当たったり、他選手と交錯したり、転倒したりした際に、手指に外力が加わることによって生じる手指の怪我の総称で、靱帯や腱などの軟部組織損傷や、骨折や関節脱臼・亜脱臼などの骨関節損傷などの可能性があります。すなわち「突き指」とは、何が起きたのかという損傷の状態を示す診断名ではなく、どうして起こったのかという損傷機転を表す名称だということに注意が必要です。

原因・損傷メカニズム

最も一般的な「突き指」は、手指に過剰な横方向の力が加わって、関節の横方向の安定性を担っている側副靱帯を損傷したり、靱帯付着部の剥離骨折を受傷したりするもので、母指ではMP関節、示指~小指ではPIP関節での損傷頻度が高いです【図1】。また、手指に過剰な伸展力・屈曲力が加わることによって、掌側・背側の靱帯・腱の損傷や付着部の剥離骨折を受傷することもあります。
指のDIP関節の伸筋腱、伸筋腱付着部の骨折によって、DIP関節の自動伸展ができなくなり曲がったままになったものは「マレット指」、「槌指」と呼ばれます【図2】。さらに手指の関節に剪断力(ずれるような力)や圧迫力が加わって関節の脱臼や骨折が起こることもあります。
これらの損傷メカニズムと損傷の内容は単一とは限らず、組み合わさって生じることも稀ではありません。

【図1】手指の関節の名称、橈側・尺側について

【図2】骨性マレット指(骨折を伴うマレット指)
伸筋腱の付着部骨折(赤丸部分)により、受傷指を伸展することができなくなった例です。
右はスクリュー固定(黄矢印部分)による手術後のX線像です。

診断

まずは問診で受傷機転を確認し、指の変形を視診し、触診で圧痛点から損傷部位を推測してから、単純X線写真にて関節の脱臼・亜脱臼や骨折の有無・程度を評価します。
単純X線にて骨関節損傷を認めない場合には、側方ストレステストやストレス下での単純X線にて、側副靱帯損傷による側方動揺性がないかを確認します【図3】。靱帯の損傷部位の確認にエコー(超音波検査)やMRI、関節造影などが行われることがあります。

【図3】母指MP関節尺側側副靱帯断裂のストレスX線
この症例では尺側の側副靱帯が断裂しているため、母指に橈側へ傾けるストレスを加えると、尺側の関節が開大する不安定性が明らかとなりました。

治療・リハビリ

損傷直後は通常の捻挫と同様に、RICE(安静・冷却・圧迫・挙上)処置を行います。頻度としてはテーピングなどで治癒する側副靱帯の不全損傷であることが多いのですが、症状だけでは損傷の程度や骨折を伴う外傷かを判断することは容易ではないので、屈伸が完全にできない場合や、腫れや痛みが強い場合、指に不安定感があるような場合には、早めに整形外科、手外科を受診することがすすめられます。
側方動揺性が軽度の側副靱帯損傷の場合は、テーピング・隣接指テーピング(バディーテーピング)の他、母指では『ZAMST サムガード』、示指~小指では『ZAMST フィンガーラップ<2本指>タイプ』などを用いた固定が有用で、受傷後早期(1-2週頃)から屈伸練習を開始します。
動揺性が強く靱帯の完全断裂が疑われる場合、特に母指MP関節の尺側(示指側)側副靱帯損傷では靱帯断端が翻転して自然治癒が期待できない損傷形態もあるため、靱帯修復手術が行われます。骨折を伴う例のうち、骨片の転位(ずれ)の大きい場合や、関節の脱臼・亜脱臼を伴う場合では手術療法が選択されます。圧迫力が加わって関節面の陥没を伴う関節内骨折を伴う例では、持続的な牽引を行うために創外固定器を設置することもあります【図4】。
手術療法の後療法(リハビリ)も、損傷部位の安定性が手術で獲得されれば、できるだけ早く可動域訓練を開始することが大切です。

【図4】PIP関節内骨折例
野球のボールで「突き指」として受傷した例です。
中節骨基部のPIP関節面の粉砕・陥没を伴う骨折(赤丸部分)を認めます。
スクリュー固定(黄矢印部分)と、持続牽引をかける目的で創外固定を併用した手術を行いました。
創外固定中も屈伸練習を行い、可動域制限なく治癒しました。

トレーナーによる対処法解説

Yasuhiro Nakajima

中島靖弘先生

湘南ベルマーレスポーツクラブトライアスロンチーム GM
株式会社アスロニア ディレクター兼ヘッドコーチ
⽇本トライアスロン連合 マルチスポーツ対策チームリーダー

突き指(トレーナー編)

予防

突き指は不慮の事故の様に思われますが、手のひらや手首が自由に動きやすい様に、大きく開く、握る、手首を前後に大きく動かすストレッチングを入念に行ったり、崩れた体制でも正しくタイミングよくボールを扱う事ができる様な技術向上を目的としたトレーニングを十分に行ったりする事で予防する事が可能です。
野球では、ゴロ捕球時の姿勢が高いとボールに対して手の位置も変わってしまいます。また目線も変わるために、イレギュラーバウンドに対応できなくなります。バレーボールのブロックでは、タイミングのズレが突き指の受傷理由に多い様です。正しい姿勢と動き、目線、タイミングが突き指の予防になります。グランド整備を行う事、グランドの状況を把握してプレーを行う事も予防策となります。

現場評価・応急処置

「突き指」程度と思われがちですが、外見では判断できない靭帯の損傷や骨折の可能性がありますので、医療機関を受診することをお勧めします。
受傷直後は氷、アイスバッグなどを用いてアイシングを行います。また、テーピングなどで固定して患部を安静にします。捻挫などで行うRICE処置と同じ処置を行います。

リコンディショニング

医師の指示に従いながら、段階的に指を動かしてゆきます。
まずは、柔らかいボールや粘土握ったり、痛みを伴わない様に指の関節の動きを良くするトレーニングを行います。
次に、ゴムボールを用いて指を曲げたり伸ばしたりしてボールを握り、ゴムなどを用いて損傷指に直接ストレスが加わるようにし、指を外側に開いたり、内側に閉じたりする筋力強化を行います。このトレーニングは、「手指のトレーニング」を参考に行ってください。
徐々にボールを使ったトレーニングを再開し、手で着地をする様なスポーツは、指を立てた腕立て伏せなどを段階的に行い、徐々に衝撃を受けるトレーニングに移行させます。
競技復帰に向けては、再発予防や心理的安定感のために積極的にサポーターを用いましょう。母指では『ZAMST サムガード』、示指~小指では『ZAMST フィンガーラップ<2本指>タイプ』を使ってください。

関連する症例

ザムストのご紹介

「ザムスト-ZAMST」は、医療メーカーとして整形外科向け製品を開発・製造する日本シグマックス㈱が展開するスポーツ向けサポート・ケア製品のブランドです。

日本シグマックスの事業活動

医療事業の取り組み

医療現場で求められる品質基準

契約アスリート

その他の選手・チームを見る

特設サイト

プライバシーマーク