突き指 Sprained finger

ドクターによる症状解説

Yoshiaki Wakabayashi
若林良明先生
医学博士、東京医科歯科大学医学部臨床准教授
整形外科専門医、手外科専門医
JOC強化フタッフ、日本スポーツ協会公認スポーツドクター
突き指
疾患の概要
手指にボールが当たったり、他選手と交錯したり、転倒したりした際に、手指に外力が加わることによって生じる手指の怪我の総称で、靱帯や腱などの軟部組織損傷や、骨折や関節脱臼・亜脱臼などの骨関節損傷などの可能性があります。すなわち「突き指」とは、何が起きたのかという損傷の状態を示す診断名ではなく、どうして起こったのかという損傷機転を表す名称だということに注意が必要です。
原因・損傷メカニズム
最も一般的な「突き指」は、手指に過剰な横方向の力が加わって、関節の横方向の安定性を担っている側副靱帯を損傷したり、靱帯付着部の剥離骨折を受傷したりするもので、母指ではMP関節、示指~小指ではPIP関節での損傷頻度が高いです【図1】。また、手指に過剰な伸展力・屈曲力が加わることによって、掌側・背側の靱帯・腱の損傷や付着部の剥離骨折を受傷することもあります。
指のDIP関節の伸筋腱、伸筋腱付着部の骨折によって、DIP関節の自動伸展ができなくなり曲がったままになったものは「マレット指」、「槌指」と呼ばれます【図2】。さらに手指の関節に剪断力(ずれるような力)や圧迫力が加わって関節の脱臼や骨折が起こることもあります。
これらの損傷メカニズムと損傷の内容は単一とは限らず、組み合わさって生じることも稀ではありません。
【図1】手指の関節の名称、橈側・尺側について

【図2】骨性マレット指(骨折を伴うマレット指)
伸筋腱の付着部骨折(赤丸部分)により、受傷指を伸展することができなくなった例です。
右はスクリュー固定(黄矢印部分)による手術後のX線像です。

診断
まずは問診で受傷機転を確認し、指の変形を視診し、触診で圧痛点から損傷部位を推測してから、単純X線写真にて関節の脱臼・亜脱臼や骨折の有無・程度を評価します。
単純X線にて骨関節損傷を認めない場合には、側方ストレステストやストレス下での単純X線にて、側副靱帯損傷による側方動揺性がないかを確認します【図3】。靱帯の損傷部位の確認にエコー(超音波検査)やMRI、関節造影などが行われることがあります。
【図3】母指MP関節尺側側副靱帯断裂のストレスX線
この症例では尺側の側副靱帯が断裂しているため、母指に橈側へ傾けるストレスを加えると、尺側の関節が開大する不安定性が明らかとなりました。

治療・リハビリ
損傷直後は通常の捻挫と同様に、RICE(安静・冷却・圧迫・挙上)処置を行います。頻度としてはテーピングなどで治癒する側副靱帯の不全損傷であることが多いのですが、症状だけでは損傷の程度や骨折を伴う外傷かを判断することは容易ではないので、屈伸が完全にできない場合や、腫れや痛みが強い場合、指に不安定感があるような場合には、早めに整形外科、手外科を受診することがすすめられます。
側方動揺性が軽度の側副靱帯損傷の場合は、テーピング・隣接指テーピング(バディーテーピング)の他、母指では『ZAMST サムガード』、示指~小指では『ZAMST フィンガーラップ<2本指>タイプ』などを用いた固定が有用で、受傷後早期(1-2週頃)から屈伸練習を開始します。
動揺性が強く靱帯の完全断裂が疑われる場合、特に母指MP関節の尺側(示指側)側副靱帯損傷では靱帯断端が翻転して自然治癒が期待できない損傷形態もあるため、靱帯修復手術が行われます。骨折を伴う例のうち、骨片の転位(ずれ)の大きい場合や、関節の脱臼・亜脱臼を伴う場合では手術療法が選択されます。圧迫力が加わって関節面の陥没を伴う関節内骨折を伴う例では、持続的な牽引を行うために創外固定器を設置することもあります【図4】。
手術療法の後療法(リハビリ)も、損傷部位の安定性が手術で獲得されれば、できるだけ早く可動域訓練を開始することが大切です。
【図4】PIP関節内骨折例
野球のボールで「突き指」として受傷した例です。
中節骨基部のPIP関節面の粉砕・陥没を伴う骨折(赤丸部分)を認めます。
スクリュー固定(黄矢印部分)と、持続牽引をかける目的で創外固定を併用した手術を行いました。
創外固定中も屈伸練習を行い、可動域制限なく治癒しました。

トレーナーによる対処法解説

Yasuhiro Nakajima
中島靖弘先生
湘南ベルマーレスポーツクラブトライアスロンチーム GM
株式会社アスロニア ディレクター兼ヘッドコーチ
⽇本トライアスロン連合 マルチスポーツ対策チームリーダー
突き指(トレーナー編)
予防
突き指は不慮の事故の様に思われますが、手のひらや手首が自由に動きやすい様に、大きく開く、握る、手首を前後に大きく動かすストレッチングを入念に行ったり、崩れた体制でも正しくタイミングよくボールを扱う事ができる様な技術向上を目的としたトレーニングを十分に行ったりする事で予防する事が可能です。
野球では、ゴロ捕球時の姿勢が高いとボールに対して手の位置も変わってしまいます。また目線も変わるために、イレギュラーバウンドに対応できなくなります。バレーボールのブロックでは、タイミングのズレが突き指の受傷理由に多い様です。正しい姿勢と動き、目線、タイミングが突き指の予防になります。グランド整備を行う事、グランドの状況を把握してプレーを行う事も予防策となります。
現場評価・応急処置
「突き指」程度と思われがちですが、外見では判断できない靭帯の損傷や骨折の可能性がありますので、医療機関を受診することをお勧めします。
受傷直後は氷、アイスバッグなどを用いてアイシングを行います。また、テーピングなどで固定して患部を安静にします。捻挫などで行うRICE処置と同じ処置を行います。
リコンディショニング
医師の指示に従いながら、段階的に指を動かしてゆきます。
まずは、柔らかいボールや粘土握ったり、痛みを伴わない様に指の関節の動きを良くするトレーニングを行います。
次に、ゴムボールを用いて指を曲げたり伸ばしたりしてボールを握り、ゴムなどを用いて損傷指に直接ストレスが加わるようにし、指を外側に開いたり、内側に閉じたりする筋力強化を行います。このトレーニングは、「手指のトレーニング」を参考に行ってください。
徐々にボールを使ったトレーニングを再開し、手で着地をする様なスポーツは、指を立てた腕立て伏せなどを段階的に行い、徐々に衝撃を受けるトレーニングに移行させます。
競技復帰に向けては、再発予防や心理的安定感のために積極的にサポーターを用いましょう。母指では『ZAMST サムガード』、示指~小指では『ZAMST フィンガーラップ<2本指>タイプ』を使ってください。
関連する症例
ザムストのご紹介
「ザムスト-ZAMST」は、医療メーカーとして整形外科向け製品を開発・製造する日本シグマックス㈱が展開するスポーツ向けサポート・ケア製品のブランドです。
契約アスリート
-
西田有志(バレーボール)
プロフィール
【所属】パナソニックパンサーズ
【ポジション】オポジット
【生年月日】2000年1月30日
【出身地】三重県いなべ市
【主な経歴】
・2017-18 V・プレミアリーグ男子 最年少デビュー(18年1月)
・FIVBワールドカップバレーボール2019 4位
・2019-20 V.LEAGUE DIVISION1 MEN 優勝
・令和2年度 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会優勝
使用しているアイテム
-
小野寺太志(バレーボール)
プロフィール
【所属】JTサンダーズ広島
【ポジション】ミドルブロッカー
【生年月日】1996年2月27日
【出身地】宮城県
【主な経歴】
2019年:V.LEAGUE DIVISION1 ベスト6
2020年:V.LEAGUE DIVISION1 スパイク賞、ブロック賞、ベスト6
2021年:V.LEAGUE DIVISION1 ブロック賞、ベスト6
【代表歴】
2019年:ネーションズリーグ 日本代表
ワールドカップ 日本代表
2021年:ネーションズリーグ 日本代表
2020東京オリンピック 日本代表使用しているアイテム
-
ウィルフレド・レオン・ベネロ(バレーボール)
プロフィール
【所属】シル・サフェーティ・ペルージャ (SIR Safety Perugia)
【ポジション】ウイングスパイカー
【生年月日】1993年7月31日
【出身地】サンティアーゴ・デ・クーバ(キューバ)※2015年ポーランド国籍取得
【主な経歴】
・2010年:世界選手権 2位(キューバ代表)
・2012年:ワールドリーグ 3位(キューバ代表)
・2015年:欧州チャンピオンズリーグ 優勝(ロシア・スーパーリーグのゼニト・カザン)、MVP受賞
・代表歴13年
使用しているアイテム
-
富樫勇樹(バスケットボール)
プロフィール
【ポジション】ポイントガード
【生年月日】1993年7月30日
【出身地】新潟県
【主な経歴】
2018年:Bリーグ シーズンベストファイブ
2019年:Bリーグ シーズンベストファイブ&最優秀選手賞
2020年:Bリーグ シーズンベストファイブ&アシスト王
2021年:Bリーグ シーズンベストファイブ
【代表歴】
2014年:アジア競技大会 日本代表
2019年:ワールドカップ予選 日本代表
2021年:2020東京オリンピック 日本代表使用しているアイテム
-
河村勇輝(バスケットボール)
プロフィール
【所属】横浜ビー・コルセアーズ
【ポジション】ポイントガード
【生年月日】2001年 5月 2日
【出身地】山口県
【主な経歴】
・U16.18.20.22日本代表
・国体福岡県代表使用しているアイテム
-
シェーファーアヴィ幸樹(バスケットボール)
プロフィール
【生年月日】1998年1月28日
【出身地】兵庫県
【経歴】
2018-19:アルバルク東京
2019-20:滋賀レイクスターズ
2020- :シーホース三河
【代表歴】
2019年:FIBAワールドカップ 日本代表
2020年:FIBAアジアカップ予選 日本代表
2021年:2020東京オリンピック 日本代表使用しているアイテム
-
西田優大(バスケットボール)
プロフィール
【ポジション】シューティングガード
【生年月日】1999年3月13日
【出身地】徳島県
【主な経歴】
2015年:U16 第4回FIBA ASIA U16選手権大会
2016年:U18 第28回アルバート・シュバイツァー・トーナメント
U18 第24回FIBA ASIA U18選手権大会
2017年 :U19 FIBA U19ワールドカップ2017
2018年:U22 アジアパシフィックチャレンジ
2019年:U22 第42回李相佰盃日韓学生競技大会
2021年:FIBAワールドカップ2023 アジア地区予選
2022年:FIBAワールドカップ2023 アジア地区予選
FIBAワールドカップ2023 アジア地区予選
FIBAワールドカップ2023 アジア地区予選 -
保岡龍斗(バスケットボール)
プロフィール
【所属】秋田ノーザンハピネッツ
【ポジション】シューティングガード
【生年月日】1995年4月27日
【出身地】埼玉県
【主な経歴】
・2016年:関東大学バスケットボール2部リーグ戦 個人賞4冠
・2017年:U-24日本代表候補選出
・2018年:FIBA 3x3ワールドカップ2018 日本代表候補
・2019年:3x3アジアカップ日本代表
・2021年:東京オリンピック 3x3 日本代表 -
津屋一球(バスケットボール)
プロフィール
【所属】三遠ネオフェニックス
【ポジション】シューティングガード
【生年月日】1998年6月7日
【出身地】青森県
【主な経歴】
・2012年:U-16 日本代表チーム候補選手
・2013年:U-18 日本代表チーム
・2016年:U-19 日本代表チーム 日本代表候補選手
・2018年:U21デフバスケットボール世界選手権 準優勝、大会得点王、大会MVP使用しているアイテム
-
伊藤駿(バスケットボール)
プロフィール
【所属】秋田ノーザンハピネッツ
【ポジション】ポイントガード
【生年月日】1990年2月14日
【出身地】宮城県
【主な経歴】
・2011年:第15回日本男子学生選抜バスケットボール大会 最優秀選手賞使用しているアイテム
-
寺嶋恭之介(バスケットボール)
プロフィール
【所属】HACHINOHE DIME
【ポジション】ポイントガード/シューティングガード
【生年月日】1991年10月17日
【出身地】青森県弘前市
【主な経歴】
2014年~ F'SQUAD(SOMECITY:ストリートボールリーグ)所属
2019年~ HACHINOHE DIME(3×3.EXE PREMIER) 所属
2020年~ 青森ワッツ(B2リーグ) 所属
2021年~ HACHINOHE DIME(3×3.EXE PREMIER)所属使用しているアイテム
-
山本麻衣(バスケットボール)
プロフィール
【ポジション】ポイントガード
【生年月日】1999年10月23日
【出身地】愛知県
【出身校】桜花学園高等学校
【代表歴】5人制
2016年: U-17ワールドカップ
2016年:U-18アジアカップ
2021年:FIBAアジアカップ
2022年:FIBAワールドカップ2022予選
【代表歴】3x3
2018年:U-23ワールドカップ
2019年:U-23ワールドカップ
2021年:東京オリンピック予選
2021年:東京オリンピック
2022年:FIBAワールドカップ2022 -
畠中槙之輔(サッカー)
プロフィール
【所属】 横浜F・マリノス
【ポジション】DF(ディフェンダー)
【生年月日】 1995年8月25日
【出身地】神奈川県
【主な経歴】
・横浜すみれSC
・東京ヴェルディジュニア
・東京ヴェルディJrユース
・東京ヴェルディユース
・東京ヴェルディ
・FC町田ゼルビア
・東京ヴェルディ
・横浜F・マリノス使用しているアイテム
-
宮市亮(サッカー)
プロフィール
【所属】 横浜F・マリノス
【ポジション】FW(フォワード)
【生年月日】 1992年12月14日
【出身地】愛知県
【主な経歴】
・シルフィードFCジュニア
・シルフィードFCジュニアユース
・中京大学附属中京高等学校
・アーセナルFC
・フェイエノールト
・ボルトン・ワンダラーズFC
・ウィガン・アスレティックFC
・FCトゥウェンテ
・FCザンクトパウリ
・横浜F・マリノス使用しているアイテム
-
佐野海舟(サッカー)
プロフィール
【ポジション】MF(ミッドフィルダー)
【生年月日】2000年12月30日
【出身地】岡山県
【主な経歴】
FCヴィパルテU-12
FCヴィパルテU-15
米子北高等学校
2019年:FC町田セルビア
2023年:鹿島アントラーズ使用しているアイテム
-
福田師王(サッカー)
プロフィール
【ポジション】フォワード(FW)
【生年月日】2004年4月8日
【出身地】鹿児島県
【タイトル】
2020年:第99回全国高等学校サッカー選手権大会 優秀選手
2021年:令和3年度全国高等学校体育大会サッカー競技大会 得点王
2021年:令和3年度全国高等学校体育大会サッカー競技大会 優秀選手
2021年:第100回全国高等学校サッカー選手権大会 優秀選手
2022年:第101回全国高等学校サッカー選手権大会 得点王
2022年:第101回全国高等学校サッカー選手権大会 優秀選手
【代表歴】
2020年:U-16日本代表 SBSカップドリームユースサッカー
2020年:U-17日本代表 JENESYS2019 青少年サッカー交流大会
2021年:U-17日本代表候補
2021年:U-18日本代表候補
2022年:U-19日本代表候補使用しているアイテム
-
小林祐介(サッカー)
プロフィール
【所属】ジェフユナイテッド市原・千葉(Jリーグ)
【ポジション】MF(ミッドフィルダー)
【生年月日】1994年10月23日
【出身地】埼玉県
【経歴】
尾間木サッカースポーツ少年団
柏レイソル(U-15→U-18→トップチーム)
湘南ベルマーレ
柏レイソル
【代表歴】
2011年:U-18日本代表
2013年:U-19日本代表使用しているアイテム
-
鵜木郁哉(サッカー)
プロフィール
【所属】水戸ホーリーホック(Jリーグ)
【ポジション】FW(フォワード)
【生年月日】2001年7月4日
【出身地】千葉県
【経歴】
FC佐倉
柏レイソル(U-15→U-18)
【代表歴】
2019年:U-18日本代表候補使用しているアイテム
-
佐藤亮(サッカー)
プロフィール
【所属】ザスパクサツ群馬
【ポジション】FW(フォワード)
【生年月日】1997年11月24日
【出身地】東京都
【主な経歴】
2015年:高円宮杯 JFA U-18プレミアリーグEAST得点王
関東大学サッカーリーグ戦MVP
2019年:ベストイレブン
ベストヒーロー賞
全日本大学サッカー選手権大会ベストFW
【代表歴】
2015年:U-18日本代表候補
2016年:U-19日本代表使用しているアイテム
-
日比野菜緒(テニス)
プロフィール
【所属】株式会社ブラス
【生年月日】1994年11月28日
【出身地】愛知県一宮市
【主な経歴】
・2013年:プロ転向
・2015年:タシケント・オープンでプロ転向後初となるWTAツアー優勝
・2016年:ASBクラシック ベスト8
・2019年:花キューピット ジャパンウイメンズオープンテニスチャンピオンシップス シングルス・ダブルス同時優勝使用しているアイテム
-
岩出玲亜(マラソン)
プロフィール
【所属】 株式会社デンソー女子陸上長距離部 FLEET SEROWS
【競技】マラソン
【生年月日】 1994年12月8日
【出身地】三重県
【記録】
・2019 名古屋ウィメンズマラソン 5位
2時間23分52 秒 (日本人 1位)
・2019 マラソングランドチャンピオンシップ 9位
2時間41分22 秒
・2019 国内女子マラソンタイム ランキング 1位
【主な経歴】
・豊川高校(愛知県)
・株式会社ノーリツ(2013年4月~2017年5月)
・株式会社ドーム・アンダーアーマーアスレチッククラブ(2017年7月~2020年8月)
・株式会社デンソー女子陸上長距離部 FLEET SEROWS(2022年10月~) -
葛西紀明(スキージャンプ)
プロフィール
【所属】土屋ホーム(選手兼監督)
【生年月日】1972年6月6日
【出身地】北海道下川町
【主な成績】
オリンピック8大会連続出場(1992年アルベールビル、1994年リレハンメル、1998年長野、 2002年ソルトレークシティ、2006年トリノ、2010年バンクーバー、2014年ソチ、2018年平昌)
1992-93年:FISスキージャンプW杯男子 総合3位
1994年:リレハンメル冬季五輪 ラージヒル団体 銀メダル
1998-99 年:FISスキージャンプW杯男子 総合3位
1999年:ノルディック世界選手権 ラージヒル団体 銀メダル
2003年:ノルディック世界選手権 ラージヒル個人 銅メダル、ノーマルヒル個人 銅メダル
2007年:ノルディック世界選手権 ノーマルヒル団体 銅メダル
2009年:ノルディック世界選手権 ノーマルヒル団体 銅メダル
2014年:ソチ冬季五輪 ラージヒル個人 銀メダル、ラージヒル団体 銅メダル
2015年:ノルディック世界選手権 混合団体 銅メダル使用しているアイテム
-
穴井詩(ゴルフ)
プロフィール
【所属】GOLF5
【生年月日】1987年11月11日
【出身地】愛知県岡崎市使用しているアイテム